CRI 頭蓋療法とは何⁉
- scl6767jmc
- 2022年6月11日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年6月12日
CRI 頭蓋療法とは、頭蓋リズムを調整することです。
え、なんのこと⁉
ということで、少しだけ説明させてもらいますと、頭の骨は、一定のリズムで膨らんだり
縮んだりしていますが、脳脊髄液の産生にも影響していると思われています。
脳脊髄液は、1日に500㏄ぐらい産生し、アミロイドβという脳のゴミを排泄処理し、
脳の掃除をしているということが分かってきました。
ですから、認知症の予防にも効果があると思われています。急なだるさややる気が出ない等の症状がある方は、ぜひ調整を受けてみてください。

体の中には、65%ぐらいが水分です。
60㎏の方なら、39㎏が水なのです。
ですから、きれいな自然の水を飲んでほしいですね。
といっても、山の湧水を毎日は飲めないけど、時々は気遣ってみて下さい。
玄米もお勧めしたいですね。
便秘症の方やパン食の方にはお勧めです。



コメント